top of page

胃カメラ (胃内視鏡検査) を最新の設備,鎮静剤(静脈麻酔)を用い,内視鏡専門医・指導医が実施します. 久留米市の井星医院 | 内科 | 胃腸科 | 内視鏡内科

胃カメラ (胃内視鏡検査)とは

 胃カメラ検査 (胃内視鏡検査) は,食道や胃,十二指腸を観察し,胃がんや胃潰瘍,逆流性食道炎など,消化器系の病気を診断します.

 胃がんは特に早期発見が重要で,適切な治療により,完治も見込めます.そのためには,定期的な胃カメラ検査が必須です.

 検査自体は約5-10分で完了し,苦痛を抑える鎮静剤 (静脈麻酔)も使用できます.受診者の希望に沿い,経口内視鏡(口からの胃カメラ)や経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)など,複数の提案をします.鎮静剤(麻酔)を使用した検査は多くの方に選ばれています.

胃カメラ(胃内視鏡)が通るルート.鼻または口から入り,咽頭,食道を通り胃に到達.十二指腸も観察.

当院の胃カメラ検査の特徴

01

経験豊富な専門医による胃カメラ検査

当院では、受診者が苦痛を感じないよう、正確かつ安全な胃カメラ検査を心掛けています。検査には、リアルタイムでの適切な判断力、豊富な経験、熟練した技術が必要です。これらは、単なる「専門医 (内視鏡専門医)」の称号を超えたものです。当院では,福岡市のハイボリュームセンターでの長年の勤務経験から得た、多様な経験と幅広い技術、最新の知識を活用して胃カメラ検査を行っています。

これまでに2-3万例の消化器内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ、治療内視鏡)を経験し、胃がん、食道がん、大腸がん、十二指腸がんに対する数百例の高度な内視鏡治療(ESD)を実施しました。内視鏡検査は診療手段の一つに過ぎず、深い知識と経験をもって、受診者の目的に適った総合的な診療を提供しています。


当院の内視鏡専門医

専門的な胃腸科診療についてはこちら

胃カメラ(胃内視鏡)を行う内視鏡専門医.久留米市,鳥栖市,田主丸町,

02

最新の5.4mmの内視鏡 - 鼻から胃カメラで,楽にキレイに短時間で

 オリンパス社の極細径内視鏡で,鼻からも,口からも胃カメラ検査が可能です最新の型式は新開発のCMOSセンサーを内蔵し,綺麗なハイビジョン画像が得られます.鼻からの胃カメラ検査は特にオエっとなりにくく,鎮静剤(眠くなる注射)を希望されない方へ,大変おすすめです.

 鉛筆よりもずっと細い,極細径内視鏡.

先端部5.4mmの細い内視鏡で,鼻からも口からも楽な胃カメラ検査が受けられる.

03

眠ったままで苦痛のない胃カメラ

 胃カメラ検査でオエっとなる反射の強い方,検査に不安の強い方など,希望される方には,鎮静剤(静脈麻酔)を使用し苦痛の無い胃カメラ検査を提供します.その間,心臓,呼吸の状態を綿密に管理します.胃カメラ検査後は専用ストレッチャーのまま安静室へ移動し,しばらく安静にします.安全性とプライバシーに配慮しています.

 補足:あくまで鎮静剤(麻酔)は,ご希望の方のみ使用します.鎮静剤なしでも,あまり負担に感じずに胃カメラ検査を受ける方もおられ,出来る限り楽に胃カメラ検査を受けて頂くように致します.

胃カメラは,麻酔(鎮静剤)を用い,専用の電動ストレッチャーで眠ったまま移動.

04

胃がん診断のためのNBI拡大内視鏡で,精密検査に対応.

 早期がんの内視鏡診断には,胃カメラにて小さな異常を探知し,がんかどうかを判断することが必要です.NBI拡大内視鏡は,そのために有用な機能です.NBIはオリンパス社の開発した画像強調機能で,拡大観察機能と併用して使用することで,内視鏡診断の精度が大幅に向上します.大学病院などの大きな病院で,精密検査の胃カメラで使用される高機能の内視鏡です.

 当院の胃カメラでは,極細径内視鏡の機能を補完するため,拡大観察可能な通常径の内視鏡も準備し,幅広い診療を心がけています.

精密な胃カメラ検査は,拡大内視鏡,画像強調(NBI)を用いて行います | 久留米市 うきは市  田主丸町

​胃カメラで分かる病気について

胃カメラ(胃内視鏡検査)を受けるのが望ましいのは,以下のような場合です.

1

お腹の症状がある

お腹の痛み,お腹の張りがある.あるいは食欲がない体重が減った黒い便が出たなどの症状がある方は,胃カメラの検査を検討した方が良いでしょう.胃薬で一旦症状が楽になった場合も,検査を受けた方が良いかもしれません.気になる場合は医師に相談してください.診察や詳しい問診の上,検査が必要かどうか判断します.

2

最近胃カメラを受けていない.

胃カメラ検査は40歳を過ぎたあたりから,定期的に受けることを推奨します.特に以前ピロリ菌の胃炎などの異常を指摘されていた方は,ピロリ菌の除菌治療後も定期的検診は必要です.

胃検診として行われるバリウムの検査(胃透視検査)は胃カメラ(胃内視鏡検査)に比較し,小さな異常を見つける精度が劣り,放射線被曝を生じるという問題もあります.よって,可能であれば胃透視検査だけを受けるのではなく,時々胃カメラの検査に変えることをお勧めします.麻酔(鎮静剤)を用いた検査や、とても細い内視鏡を用いた鼻からの内視鏡で苦痛を極力抑えることが可能です。

3

胃がんリスク検診 (ABC検診),バリウム検査 (胃透視検査) で引っかかった.

このような検診で引っかかった場合は,性能の高い内視鏡による精密検査が強く勧められます.胃がんリスク検査で異常があった場合、胃カメラ(内視鏡)検査を行い,必要な場合はピロリ菌の除菌治療を行います.バリウムの検査で引っかかった場合は早めに胃カメラを受けることをお勧めします.すぐに検査を受ける準備ができていなくても,まず専門医にご相談ください.

4

のみこみが悪い.
のどの違和感がある.
酸いものが上がる.

食道やのど(咽頭,喉頭)の病気が原因でこうした症状がことがあります.すぐに大きな問題とはならない逆流性食道炎が原因かもしれませんが,思わぬ重大な病気が隠れていることもあります.また逆流性食道炎も長期にわたると,重大な病気に発展することがあります.一度専門医にご相談ください.

5

貧血がある

貧血とは,血液が薄く,血液検査でヘモグロビン値が低い状態をいい,症状として体のきつさや,息切れ,顔色が悪くなったりします.貧血は重大な病気が原因のことがあります.胃や大腸などの消化管は,貧血の原因となる病気ができやすい場所であるため,貧血の場合には内視鏡検査が勧められます.胃カメラが必要なのか,大腸カメラが必要なのか,専門医に相談してください.

6

食生活等に不摂生がある

アルコールの摂取量が多い,タバコを吸う,塩辛いものをよく食べる,などの嗜好がある方は胃,腸の病気に罹りやすくなります.健康維持のためには,生活習慣病(高血圧など)への心掛けと,がん検診に対する心掛けが必要です.定期的な胃カメラ検査をお勧めします.

検査の流れ

検査前の問診,診察

  • 事前問診アレルギーや,服用中の薬(血液をサラサラにする薬,血圧,血糖の薬など),以前の胃カメラ検査歴ピロリ菌の治療歴などを確認し,検査の目的,流れについてご説明します.

  • (初診日に胃カメラ検査をする場合は,検査当日に確認)

  • 食事:検査前日の夕飯は21時頃までに軽めに済ませて下さい.

  • 服薬:寝る前の薬は通常通り服用可能です.

検査当日の朝

  • 食事:朝食を摂らずに来院。水分は検査1時間前まで摂取可能です。 

  • 服薬:高血圧などの薬は少量の水で服用後、来院して下さい。

来院後の準備

  • 予約時間に来院して下さい.

  • 服装:胃カメラでは検査着への着替えはありませんので,ゆったりした服装でお越し下さい.

  • 準備:内視鏡検査室に移ります.鎮静剤(麻酔):使用希望があれば点滴の準備をします。検査前の処置として, 胃の泡を消す薬の服用します.のどの麻酔(スプレー麻酔の散布)を行います.鼻からの検査の場合は,鼻の麻酔を行います.

胃カメラ (内視鏡) 検査

  • 麻酔の注射:必要な場合は,予め準備していた点滴から鎮静剤(麻酔)の注射を行います.薬剤の影響は,呼吸や心拍の状態をモニターで確認します.

  • 検査実施: 内視鏡を口または鼻から挿入し、咽頭,食道,胃,十二指腸を観察します.6~10分程度で検査完了になります.

組織検査
(必要な場合)

必要な場合は,胃カメラ検査中に病理組織検査(生検)を行うことがあります.痛みはありません.

検査後の安静

鎮静剤を使用した場合は,横になっているストレッチャーのまま,回復室に移動し1時間程度安静にします.鎮静剤を使用していない場合は,すぐに検査結果説明にご案内できます.

結果の説明

診察室で,撮影した画像をお見せしながら結果をご説明します.

自動車等の運転:鎮静剤(麻酔)の影響により当日の運転は危険を伴いますのでお控え下さい.

飲食:検査後1時間程度経過してから可能になります.

検査の費用

 胃内視鏡検査にかかる必要な支払い額は,ご自身が加入している健康保険の負担割合により異なります(1割,2割,または3割).

1割負担:1,500 - 2,800円

2割負担:3,000 - 5,600円

3割負担:4,500 - 8,400円

​ 以下に費用についての説明です.

 必ず発生する費用として,1割,2割,3割の場合,下記のようになります.

  • 初診料 (300円,580円,870円)

      または再診料 (80円,150円,220円)

  • 薬剤費 (のどの麻酔や,胃の中の泡を消す,粘液を除去する薬)(30円,60円,90円)

  • 胃カメラ自体の費用 (1,140円,2,280円,3,420円)

  • もし200床以上の病院を紹介状なしで受診して胃内視鏡検査を受ける場合,5,000円の特別料金が別に請求されます.

よって,初診で胃カメラを受ける場合,最低限かかる費用として,1割負担で約1,500円2割負担で約3,000円3割負担で約4,500円になります.

さらに,希望される場合や検査時の必要性により,以下が追加になります.

  • 麻酔( 鎮静剤,鎮痛剤,点滴,呼吸心拍管理など)(最大150円,290円,430円)

  • 性能の高い内視鏡(画像強調機能と拡大機能の併用)の機能を必要により用いた場合,狭帯域光強調加算が算定されます(200円, 400円, 600円)

  • ​組織検査(1臓器から,個数によらず)(1,300円,2,600円,3,900円)これは,病理判断料,内視鏡下生検法,組織切片・プレパラート作成費用からなります.

以上より,胃カメラの費用は以下のようになります.

1割負担:1,500 - 2,800円

2割負担:3,000 - 5,600円

3割負担:4,500 - 8,400円

内科専門医を示すバナー.webp
胃カメラを表すバナー.webp
大腸内視鏡を表すバナー.webp
発熱外来を表すバナー.webp
bottom of page